2025年3月25日火曜日

変動係数CVとSN比の違い

 【珈琲ブレイ句】ジャーマン先生は寸法管理にはCV(変動係数)で評価せよと説いています。CV(%)=(標準偏差S)÷(平均U)×100です。ジャーマン先生は典型的な値として±0.3%としています。

《注意》CVは実験計画法や品質工学などの最適化実験のために解析する場合の特性値として計算にはそのまま使えません。その理由はCVには加法性が無いためです。それを可能にしたものが田口玄一先生が提唱するSN比です。SN比をザックリ説明するとCVを対数の世界にしたものです。対数の世界にすると加法性が出てくるので計算できるのです。真数に戻したければ逆対数(指数変換)を行います。

関連BLOG:品質は「分散」と「平均値」の合わせ技で決まります

関連BLOG:MIMの公差はどのくらい

関連BLOG:精度に関係する用語を学び直して図示化した

500件を超えるMIMのブログ(日曜MIM知る)のタイトルがすべてわかります。

 MIM指南書(本)を直販でお安く販売しています。
 直販購入はHPに記載のアドレスへ申し込んでください。


金属粉末射出成形法によるロバスト性の高いSKD11の創製

オープンアクセス論文になっているので掲載ページを載せておきます。

J-Stage 粉体および粉末冶金 2005 年 52 巻 10 号 p. 717-721

【珈琲ブレイ句】20年前の量産技術開発論文です(なつかしい)。開発目的は、MIM-SKD11をフルチャージで脱脂焼結できるロバスト性の高い高精度材料の開発です。量産技術開発なのでQCDで評価しベストではなくベターな仕様を量産材に採用しています。この事例は、ピン止め添加材を使っていないのでJIS規格内の材料です。超高速回転の工業用部品に採用されています。惚れ惚れする球状化組織ができますよ。

 MIM指南書(本)を直販でお安く販売しています。
 直販購入はHPに記載のアドレスへ申し込んでください。

500件を超えるMIMのブログ(日曜MIM知る)のタイトルがすべてわかります。

2025年3月20日木曜日

もうすぐ10万閲覧!(祝)MIM指南書サンキュー価格(限定3冊)

このBLOGの閲覧数が、もうすぐ (早くて10月)10万件になります。

これを祝して「MIM指南書」をサンキュー価格で提供させていただきます。今課題を抱えている方のために「質問券」もお付けします。

BLOG「日曜MIM知る」もうすぐ閲覧数10万件達成記念! 

MIM指南書サンキュー価格(限定3冊) ¥39,000

「質問券」1枚付 2025年12月末まで



500件を超えるMIMのブログ(日曜MIM知る)のタイトルがすべてわかります。